Quantcast
Channel: Inuchoppers Blog
Viewing all 1563 articles
Browse latest View live

INFINITY

$
0
0
昨日のブログに出て来たSURE SHOTで働いていた土野さんが
埼玉の所沢で独立してお店を始めたということで、千葉に行った翌日お邪魔してきました。
http://www.infinity-aymp.com





















国道463号線通称「行政道路」と呼ばれる、昔からある方の463号沿い、アルファロメオのディーラーの向かい側です。



先っちょボーイズ?googleで調べたら、
なんだか大変な検索結果に大変当惑しました。



恐らく先っちょボーイズと深い関係にあるであろう、土野さん。
彼のお店です。
内装も全て手で作ったと言う。でもいわゆる手作り感満載の仕上がりじゃなくて


かっこいい店内。







もうすでに販売車両もあるよ







このやり方はスマートだなあ
 Bキャブにファンネルやカウベル付けたことある人ならわかるよね

このスポーツ気になるなあ
短めのロボハンと33.4フォークにハンバーガー


これは彼が初期に自分で作ったというバンバン90

所沢あたりの畑の移動にちょうどいいよ

スズキとヤマハもありますよ


開店祝いにお父さんが買ってくれたという旋盤






すでに一台リフトに乗ってます


ショールームはカフェみたいな雰囲気

http://www.infinity-aymp.com
INFINITY


お邪魔しました!


この辺でなんかご飯食べられるところある?って聞いたら
ちょっと16号方面に行ったところにハンバーガー屋さんがあるとのこと



トイレに貼ってある映画のポスターがみんないいの!
単に僕の好きな映画が多かったんだけど。


これ食べたら僕は満腹です

手描きのPと赤いワーゲンバスが目印、にはあまりならなくて、

向かいに珈琲館だっけかな?チェーン店の喫茶店が目印。


先輩とは翌週だかそのあたりには一緒にAday行きました

ミシンでデニムのヒザを繕う

$
0
0
やあ、僕はパブロフ
最近は暑くて日が長くなってきたね
僕は明るくなると目が覚めるから
毎朝4時半には犬さんを起こすことにしてる。
ヤツはなかなか起きないんだけど、一度口の中に僕のごっつい手を入れてみたら
ビックリして飛び起きたんだ。
あんまり面白いし間違いなく起きるから、毎朝口に手を突っ込んで起こしてやるんだ。
頭いいだろ?
僕は僕って言ってるけど実は雌、
犬の腐女子ってやつさ
ところでみんな、ヒザが破けたジーパンどうしてる?
僕は毛が抜ける時期だけ変なシャツを着るんだけど
ズボンやパンツは履いたことないぜ
で、犬さんが修理してるの見てたから教えてやるよ。
家庭科でミシンやったろ?
僕は犬だから機械は一切使わないけど、ミシンの使い方くらいは知ってるよ


犬さんは作業っていうと地面にヒザ付いてばかりだしデブだからすぐヒザに穴空くんだ

自分では絶対言わないけどヤツはもうおっさんじゃん、
歳取ったやつが汚い服や破れた着てるとホームレスと間違われてますます職質が増えるから修理するんだって。

ミシンが入りやすいように裾の横を切り開く
カミソリや糸切りをつかって丁寧にやるんだ

そこに当て布をしてミシンをかける
こいつのミシンは拾ったようなジャノメの直線ミシンだから
前進後退を繰り返して縫い合わせる


よく見ると上糸がピンピンに引けてるじゃん
調整したのにこれが精一杯だっていうから
糸に対して針が細すぎてるからじゃないかな
なんで犬のパブロフがそんなこと知ってるかって?
うるせえよ、お前が知ってるようなことは犬だってだいたい知ってるんだよ

で、最後は裏返して開いた横っ腹を縫い合わせて、もしも端部がほつれてたらそこに断ち目をかがるようにジグザグミシンで縫っておしまい。

じゃパブロフはもう寝るぜ
なにしろ明日も4時半には散歩行きたいからよ

じゃな!




Locohama Night June 2016

$
0
0
今夜は先週の土曜日に某市で行われたとある集まりの話。
いつも長い期間をかけて何百枚もの写真を発表するのに疲れちゃうし

本当のこと言うと飽きちゃうんだ。

見る側としてもあまりたくさんあると見飛ばしちゃう。
そこで今回は思い切って一気に全部アップしてみよう。
どんどんカットしてだいたい80枚くらいになる予定。



まず自分のバイク
前のウィンカーのステーが竿みたいでイヤだな。
そしてこの日もスイングアームのベアリングにわずかなガタがあって
乗ってるとだんだん増えて不快だし危ないし、翌日もう一度完全にバラしてきっちり組み直してやった。
ヘッドライトも位置を上げたらネックと微妙に干渉して気持ち悪いので元に戻して
参加。ともかくスイングアームのガタは本当に気持ち悪いからもう出ないといいんだが。


と言う訳でいろんなバイクの写真を撮るけど
やっぱり暗いからさ、結構ブレちゃうんだな



今回僕が撮りたかったのはこういう写真

難しいな
恐らく100台以上の車両が来ている。
どこかで見たことがある有名なのもたくさん来てる。

そしてどこかで見たことある人たちもたくさんいるのである。

シンディーさん、シーシーバーが出来たら、ベトナムサンドイッチ連れてって下さい!
その頃にはもう飽きてるかも知れないと思うと心配で眠れません。
Shinさん、僕のヘルメットは子供用なので小さくてゴメン!
こういうのも楽しくて、たくさん人は来てるんだけど、意外に4人くらいとしか喋ってなかったりする。


そんなこんなで回転灯を点けたクルマも来ましたが、みんな大人しいし、音も立てたりせず大変マナーが良いことに感心してすぐにお帰りになりました。





さようなら〜

ハーレーやチョッパーが多い中で今回の犬ピックは
HONDAのトライアル125ベースのこのバイアルス
イーハトーブでした!
イーハトーブベースの方がフレームがしっかりしてるって教えてもらったっけ。

エンジンはXL125Kをベースにしてあります。

車体の基本的な部品はそのままに、
外装はタンクシート、ハンドルやグリップ、レバー、ライトに至るまで、手が入っていないところない。
そしてどこに手が入ってるか知らない人には全然わからない。
ただ恐ろしく自然。
HONDAの人も予算と時間があってコストの制限がなかったらこういうデザインにしたんじゃないかと思うほど普通。
スケートラックも付いてるよ。



どこか気になるところないですか?と言われても全然気になる部分が発見出来なかったけど、エアフィルター、ピンクだったんですね♡

マフラーなんて箱をつくるところからスタートしてたんじゃなかったっけ?

このタンク、ベースはCD50だぜ。



夜も更けて来たので帰る人達が増えて来た




エドワードホッパーの絵に出てきそうな色味と雰囲気


欲しくなる。でも気軽につくって!とは言えないくらいすごいよ

多分今買って20年飽きないし、70歳になっても乗れるね


ツッチー先輩は子供の運動会の片付けだのなんだのを終わらせてから東京を横断してやって来た。
彼の目的はひとつ、走ること。帰りのオーバーパスで、なんだか気持ちよくて並んで70〜80キロくらいで流してて横見たらすごい笑ってる。
気持ちいいところをバーッ!って流すだけなのになんであんなにいい気分になるんだろう。

目下のところ一眼レフに開眼したタフガイ改めロバート・アミノ・キャパ






走ってるバイク撮るの難しいけど楽しい

むつおくん、他のみんなも結構撮ったんだけどみんなブレてるかピンぼけか
許してつかあさい。



イガリ君もさようなら
これちょっとよく撮れてない?
イッセイ君、写真ありがとね!

今度ブラットの荷台に乗せて下さい!



ヤギシタさん、今度林道コーヒー行きましょう!

クボちゃん、暗くてごめんなさい。
行きも帰りもほとんどひとりで走って、ここに来れるのは本当に楽しいです。

これ、ちょっとPhotoshopでやったら良くなるな。

と言う訳で楽しかった夜の出来事はこれでおしまい!
また来月これたらいいな。
みなさんありがとうございました。

2016SundayChopChickenRace #6 やっぱり写真みてるとアップしたくなる

$
0
0
キチンレースの続きね。


茨城でFree wayと言うお店をやってる大作さん
なんで知ってるかと言えば、かなり初期の頃鋳物のタイマーカバーを買ってくれたから。
何度もニアミスしてたんだけど初めて挨拶することができました。

真ん中に停ってる赤いのが彼の愛車




トランポのトラックと恐ろしいまでにマッチしてる

6本出しマフラーだけど、
よく見るとちゃんと6本に分岐してる。


レースにこういうのが出られるのがいいよね
そう言えば川越でVMX復活するんだって!
出たい人は是非、

僕も結構やる気あったんだけどカブは禁止になってしまったのです。
でも、新しくモノショッククラスがある!1987モデルまで出られるじゃないか!
エントリー用紙を良く読むとHONDA車はRFVC不可と…

僕が持ってるHONDAは250も400も600も全部RFVC。
ピンポイントで拒絶されてる感じなんで一気に冷める。
確かにRFVC古いけど旧車カテゴリじゃねえか。

ダメなものはしょうがないので
出場するみんなは楽しく走って下さい。







Krafty熱田さん



優勝おめでとうございます!



小さいエンジンだけど本格的なニーラー








どっかで転んだのか、泥が詰まってる

チャンプむつお君も登場
自走で来てレース出て自走で帰る。
これがリアルな草レース。

旧車クラスで最速のナックル
S&Sだと思う


ドリルド

T田Tよしちゃんのこと

$
0
0

何年か前に6年生の子供の小学校をしばらく休んで、自分は仕事を辞めて南米のパタゴニアからエクアドルまで自転車で縦断旅行したTちゃん。

その頃彼の奥さんは半年間ひとりで海外ツーリングに出かけててさ、
仕事から帰っていつもマグナムドライってアルコールの濃い発泡酒を飲んでるTちゃんがうちのトイレの窓から見えるんだ。

普段はまるっきりテレビなんて見ない彼が必ず観るのがF1。
当時F1グランプリは全てフジテレビで生中継してた。
海外のレースだから深夜の生中継、僕はよく一人暮らし状態のTちゃんの家に行ってはマグナムドライを飲みながら一緒にF1観戦をしてた。
彼は全国的なディーラーの技能コンクールで毎回優勝したりするような敏腕メカニックで
なによりエンジンが大好きなんだ。
僕が往年のHONDAS800ってカッコいいねえ!なんて言うと「あのエンジンのクランクが不細工でさ、あんなものが回転してると思うとどうも愛せないんだ、S600はどう?」
なんて返してくるようなタイプ。

エンジンに関して相当なオタクなんだけどバイクの腕もすごくて、本栖では赤ゼッケンだし、
BAJA1000でははじめから終わりまで1人で2回完走してる。
2回目なんてHONDAのXR BAJA250をタイヤ以外一切無改造で出てラパスまで1人で走ってるんだぜ。


毎回F1番組の前後ではエンジンの仕組みや回転が上がる状況を細かく説明してくれるんだ。

最後は必ず、F1のエンジン音を「プワァァァァァァァァン!!」って口で言うんだ。
それが上手くてさ。
酔ってるし楽しいから二人で深夜に「プワァァァァァァァァン!!」「プワァァァァァァァァン!!」「プワァァァァァァァァン!!」ってバカだよなあ。

その後彼は自転車で南米縦断やアラスカ散歩や厳冬期の北海道横断とかやって
今はN360と自転車を愛しつつメカニックの学校で教鞭を取っていると言う。

元気にしてるかな。














修理したり部品交換したりすると調子は良くなる

$
0
0
使ってるとダメになる。
溶接の継ぎ目にクラックが入って来た
このタンクは修理その他を考慮して敢えて内側コーティングしてないから
この辺のトラブルは想定内。
外してハンダかなんかで修理するからそれまで
去年のタンク付ける。


毎日陽が長くなってきて、
こいつは僕を朝4時半に起こす

これは本当は見せたくなかったんだけど
数年放置してたFCRのフロートのパッキン
今回いろいろセッティングするにあたってさすがにもうダメだろうってことで
千円くらいするんだねこれ。
中をきれいにして交換したら気分いい。
こっちは山のバイクのエアクリーナー
加水分解して触るだけで崩壊するような状態だったので
ここで交換

oリングひとくちメモ
ガソリンを吸ってちょっと長くなっちゃって
きれいに溝に納まらなくなった時は
これは伸びちゃった訳ではなくて
パッキンの中にガソリンが滲みて膨潤して大きくなってるから
パーツクリーナーで洗ってどこかに干しておくと元の大きさに戻るよ

真冬に雪が降ってる屋外じゃ無理だけど。
携行缶からポンプでガス入れたら、微細な鉄錆の粉が入り込んだみたいで
ちょいちょいオーバーフローする。
不快で仕方ないのでこれ入れて解決

タイマッサージ受けてからタイラーメン食べたら気持ち悪くならないかな
で、タンク交換してこんな見た目になった
相変わらず小さい
リアのウィンカーはリアブレーキのマスターシリンダーのところに移動してみた



ここが実に緩みやすくて
前は4年も緩まなかったんだから何か原因があるはず。
このリテーナーにポンチ打ってみるか。

こちらはいまのところ大丈夫



普段よく使う工具の配置を変えたりして
少しずつ使いやすくなって来た




隙を見て読んでるんだ
2段組みでなかなか進まない。
結構漏れてたフォークのオイルシールも換えて、
中もよくきれいにして新しいオイル入れて組み直した。
細かいところだけどガソリンやオイルが滲まないとか
当たり前の状態がとても嬉しい。

と思ったらリアタイヤが減ってる。
次はK70を試してみようかな。

HOTBIKEJAPANとノイジーマイノリティーと僕

$
0
0
更新すれば見に来る、サボれば来ない皆さんこんにちは。

今週は日曜日朝から新潟、富山、石川にあるバイク屋さんを探訪する旅に出てきました。
詳しい話や大局的な話はみんな来月のHOTBIKEJAPAN15号で出てきます。
そして10店舗行ったんだけど何店かは僕が記事を書きます。
どこがどうなるかはこれから決まるんだけど、これからしばらくホットバイクのライターとしての仕事も平行してやることになる。

記事やトピック探したり、マニアックな部品を見つけたり、今まで自分で勝手にやってたことを誌面を通じて知らせることができるのが大きく変わるところかな。

取材で行った話を先行して書く訳には行かないから、今回の北陸ツアーのことは来月以降スピンオフ的に紹介することになると思うけど、北陸楽しかった!寿司もカレーも日本酒も黒いサイダーもおいしいものたくさん!
そしてどこのショップもすごく緻密で真面目な仕事をしてる。
作るバイクの形やスタイルは様々だけど、一様に丁寧で緻密な印象を受けた。





さて、なぜ僕がホットバイクで書こう(書かせてもらおう)かと思ったかと言えば
理由はひとつ。

「HOTBIKEJAPANはノイジーマイノリティーに屈しない」から。
こういうことやったらいけないんだ!とか、通報しますた!みたいなヤツは一切相手にしないんだって言うんだよ。
別に目くじら立てて戦う訳ではない、ただ相手にしない。

カップヌードルのコマーシャルで新垣さんが出ると文句言うようなヤツは購買層とはほぼ無関係。そんなようなやつらの顔色伺ってたらとても雑誌なんて出来ないってことは
この一年DVDの仕事を通じてでもよくわかった。

一番いいのは相手をしないこと。
さんざん雑誌に文句言ったりDisってた人もこっちから取材に行くとにこやかに大人の対応してくれることもあるし、その逆だってある。
みんな仕事や自分の世界が大事なんだ。
僕も同じだしね。
でも他人のことにいちいち首突っ込んで親指一本でノーリスクでギャーギャー言うような外野、いわゆるノイジーマイノリティーはシカトでいいだろ。



と言う訳で誌面における僕の記事に関する不平不満はホットバイク付録のハガキでお願いします。



RUMBLING ART SHOW 2016 #1

$
0
0
RUMBLING ART SHOW 2016っていうイベント。
千葉県幕張ではインドアのショーがあった同じ日、場所は上越の高田にある
ウエスタンリバー。
広い駐車場にアメリカのカフェやアパレルの店があって、そこにバイクが集まってくる。


こういうエッチング出来るような…
あ、公式にはできないけどさ

磯部さんのパワフルさにはいつも驚きます。
僕より16歳上、かっこいいよ!





どこかで見たことあるのも、初めて見るのもみんなカッコいい。




お店はこんな感じ
なんだかおしゃれなんだ。

飲食とオイル缶とヘルメットがさりげなく同居


僕はグライドフォークが病的に好き



そして今WLがすごく欲しい。

福田さんに勧められて以来、気になって仕方ない。

今回はWの素敵なバイクをたくさん見ることができた旅でもあったのである。


RUMBLING ART SHOW 2016 #2

$
0
0
さて、上越にあるウエスタンリバーで行われたRumbling Art Showの2回目

実は明後日の朝から Born Free Showの取材でアメリカ行って来ます。
またまた更新が滞るけど多分生きてるから!
去年、沢山仕入れて年末にやっと届いたTシャツがまだたくさんあるので
今回はシャツは仕入れないよ。
まったくアメリカ人と来たら、シャツは大阪で売ろうと張り切ってたのにさ。
本当にがっかりさせるぜ。
と言う訳でボーンフリー2015Tシャツ在庫あります…


さあ気を取り直して会場に行こう!



このバイク見覚えあり。
何度か一緒に走ったこともある。
この地で元気にしてるんですね。

中野さん 群馬からスバルでやってきた男。
何の打ち合わせもなしにけっこう同じ場所に出くわすのである。

がいこつ…

BornFree8 いってきます!

$
0
0
昨日ちょっと書いたけど、アメリカまで行ってきます。

BornFree8にちょっとね
一緒に行くのはHOTBIKEのカメラマン磯部さん。
去年は英語が堪能なK介君が一緒だったけど、今回は二人。
さて、どんな旅になることやら。
一応レンタカーでWi-Fiが使えるから、現地でもできるだけ更新をこころがけるよ。
飛行機が朝7時過ぎのだから、間に合わないんで空港で泊まりかもしれないし。
北京経由でLA行くってちょっとシビれるだろ?
東京に住んでて羽田空港泊まりなんて、アムステルダムやリマじゃあるまいし、ちょっとわくわくしてるんだ。
飛行機の中にもコンセントもWi-Fiもないとの情報でさ。なので行きの飛行機の中では英語の勉強でもしようかな。
とりあえず、昨日行くことが正式に決まって明日の夜中には空港にいるなんてのは、自分的にはじめてくらい急な話。
南アフリカだって10日くらい前には行くことになってたもんな。
では日本の皆さんさようなら。

中国国際航空

$
0
0
実はまだ日本にいるのである。
今は空港に向かうバスの車内、 
さて我々が乗る飛行機は、中国国際航空。これで北京を経由して18時間をかけてロサンゼルスの中華街にゴー!
18時間、長いね。ほぼ一日の起きてる時間と同じくらい、着いたらまた木曜日の朝からやり直しができる。
でも朝に着くから機内で擬似的に夜を過ごさないと時差ボケが治らない。
普段から不規則な生活や夜更かしをして身体を鍛えてるので、僕はほとんど時差ボケをしない。

しかしこの中国国際航空、中国唯一の国際線らしいが、評判が大変悪い。
CAに笑顔はなく、備品がみんな壊れてる、Wi-Fiやコンセント、モニタなんてどこにもない、何よりアメリカに着いてからのイミグレーションが懲罰的に時間がかかる…インターネットの前評判だけ読んでると暗澹たる気持ちになる。
実際のところどうなのか、アメリカに着いて電波があったら報告するぜ!
チャオ!

Born free8前日

$
0
0
北京の空港では、飛行機の座席に座って空調が切れたまま2時間待つ刑罰を喰らいつつ、羽田から20時間かけてLAXに着陸。
会場に来てみれば、ベンダーブースもステージも設営されて、いよいよ明日から始まるよ。

昨日はバイク作ってる工場の椅子で寝ちゃったから、今日こそはシャワー浴びようとモーテルでカメラの充電したりいろいろしてたら目が冴えて寝られなくなったと思ったら時差ぼけかな。
もう4時になる。
明日はborn freeキャンプサイトに泊まるから圏外なんでまた週明けにでも更新できるかな。

こっちは昼暑く夜肌寒い今年の5月の終わりくらいの気候。

じゃまたね!

帰ってきたよ

$
0
0
帰って来た!
そうそう、知らなかった人もいるかも知れないけど、アメリカ行ってきたよ。

こんな感じでさ

でさ、飛行機が北京回りのLAX行き
もうこれだけは乗りたくない。
だってさ、西海岸まで20時間かかるんだぜ。
20時間って1日の起きてる時間より長いんだもん、
それを往復で2回やるからさ
移動日ギャラなしだし、オーストラリアのアルカルーラや南アメリカのアマゾン川流域なら他に手段がないから仕方ないけど、みんなが10時間やそこらで行けてる場所に倍の時間かけて行くのは損した感が半端ないよ、
それでさ、北京の空港の手荷物検査がものすごくクソなの!
俺、ストレスに弱いからさ

ま、本を読んだりしながらのんびりと行ったんだけどね。

ちなみに免税店のタバコの値段豆知識

マルボロ1カートン
羽田3000円
LAX4500円
北京1700円
タバコを買うなら北京だな。

とりあえずアメリカに入国したら
すぐにレンタカー借りに行く。
今回はバジェットレンタカーが
保険もガソリンも全て込みで5日間280ドル
ってキャンペーンだったんだ。
もちろん日本で予約して行ったんだけど
保険だとかロードサービスはまるでフルカバードじゃなくて
そういうの全部入れると450ドル超えちゃう。
1時間も待ってカウンターで初めてわかるシステム
まったくひどいんだ。
とりあえず予約したらそこで借りるじゃん。





信号待ちしてると何かいる?
おお!
こっちは荷台に犬載せてる人が多い。

その分フリーウェイで死んでる犬も多い。



ベニスの裏通りでは、こういうところにホームレスの人が住んでる。














こういう格子を見るとアメリカ来てる気がする

と言う訳で続きはまた。

アメリカ上陸!とマーヴィスタ・ガーデンとNGワードと謝罪の日々

$
0
0
木村さんに土下座するはめになる大ピンチ
きっちり撮られていたとは…

いつも楽しみにしてるこちら


僕とIソベさんのことを書いてくださってます。
本当にうれしい。
ありがとうございます!!

僕らのアメリカでの模様はHOTBIKEJAPANで詳しく書く予定。

そしてボーンフリーの記事も7月末売りの151号で出てきます。
誰が書くって?
それが問題でさ、僕なんだ。


書物に記事を書くっていうことは、自分が書いたことが印刷される訳で
自分が印刷される値打ちのあることを書いているかと言えば
普段の僕は、多分2割打てていれば上等なくらいで
あとのほとんどは塵芥(ちりあくたって読んでね)みたいに
ネットの深海の底に沈んでいく駄文なのである。

てことは今までだって結構推敲したり書き直して
時間かかってたんだけど、さらにそれを詰める訳で…
実は帰国前、滞在中も飛行機の中でも原稿を書き始めていて、
北陸取材中も、忘れないように毎晩自分が担当するお店については
夜中に書いたりしてたんだ。
もちろんこれは忘れないためのメモと下書きみたいなもので、
これを何度も書き直して読みやすく、自分の言葉で伝えられるか
いわゆる推敲をするんだ。

次号で僕が担当するのはBORN FREE 8と
日本のお店訪問記数店と
評判が良かったらシリーズ化されるかもしれない
ウルトラマニュアルテクニックと
自分のバイクのことを書くOh!My Scooterってコラム。

書き出してみたらけっこうあるじゃん…

考えてみたらさ、このブログ始めた頃
HOTBIKEにコラムなんか書けたら面白いだろうなって
その時は漠然とそう思ってたんだけど

世の中わからないね。



ヴェニスの通りからちょっと入ったところに


シラセイズミの、小さくて素敵なマーヴィスタガーデンがある。


これ、日本の住宅の庭くらいの広さのところに
こんな庭が作ってあるんだ。
ガレージにはこんな素敵なやつがいて
なんともいい感じに日焼けしてて
それでもちゃんと動態保管

右がシラセイズミその人
初めてエッセイ読んだ時は
どっちが名前でどっちが名字なんだろ?って思ってたもんな。

ちょっと上の兄貴世代かと思ったら
12歳上だって。
でもさ、考えてみたらツッチーやむつお君も僕と11歳とか12歳違う訳で
ま、そんな感じなんだ。



磯部さんはすごくパワフルで活き活きしてる。
きっちりハンバーガー食べて
入国してから3時間ですぐに現場に向かうのである。














特需!と言うより感謝しかないTシャツの話

$
0
0

去年、向こうに行った時に主催者のグラントに頼んでシャツを送ってもらうことになって
まあショーが6月末だから、少し時間かかっても
8月のニューオーダーチョッパーショーに間に合えばいいかななんて
アメリカ人のこと全然わかったようでわかってない。
売り切れたシャツをもたもた印刷して
箱に詰めてたのもアメリカ人
8月に届く訳もなく、
9月
10月
11月
と月日は流れて

このシャツが来たのは結局12月
おまけにアベノミクスの素晴らしい効果で
円安でさあ、送料とか通関のお金とか税金とか、
20ドルで売ってたシャツが日本に届いた原価が一枚あたり2700円

もうね、12月の時点で売る気もすっかり失せて大量の不良在庫になってました。
そしたらね、ボーンフリーの話書いてたら

そのことを思い出してくれた人達から
注文もらえて、最近急にじわじわと売れて来てます。

お値段は原価レターパックの送料込みで3200円


右から入るストアーズは5%の手数料がかかるし、
送料入れたら完全に原価割れしてるんだけど

こんなに持っててもしょうがないので。


サイズは日本のよりちょっとデカいけど
1サイズ大きくするほどでもない感じ。
薄手だからちょっとだけ大きめに着てバイクでバタバタなる感じで
涼しいのがいいよ。

Sは在庫僅少
あとはそれなりにあります。

コマーシャルおしまい!







選挙に行こう!それと戦争は絶対反対

$
0
0
http://authentic.moo.jp/main/archives/2016/07/07100724.


ここで政治の話とかすると、暑苦しいっておもう人もいるだろう。
そういう人は読まなくていい、いや一応読んでください。



僕の仲良しにも日本は核武装して徴兵制にするべきだとか言う人もいる
だいたいそういうヤツの子供は女の子
まあそれはいい、想像力が足りないだけで、まだ生まれてもいない孫が
誰かの利益のための戦争で殺されるのはイメージ出来てないんだろうし。

原子力発電も僕にとってはかなり重要な争点だけど、

基本的人権のない国になる、というのが大問題。
政府が必要と考えたら
拷問も虐殺もリンチも裁判なしでどんどん出来る法律。
疑われて投獄されて拷問されて、
もし無実だったらそのまま自白できずに殺されちゃうし、
ウソの自白したら死刑になるような国になっちゃう。



自主憲法の制定っていうと聞こえがいいけど
今の政府に都合のいい憲法を作るだけ。
トヨタの景気が良くなって僕の人生ががらっと変わった!わけもなく
生活はけっこう苦しいぜ。


戦争大賛成の人はたくさんいて、景気が良くなるとか、弾もあたらない爆弾も落ちて来ない人がそういうこと言うと、

今の生活が苦しいのを隣国のせいにしたがる人がそれを鵜呑みにして
隣の国を滅ぼそう!なんて本気で言い出す。

今の戦争って大義とかそういうものじゃないんだ。
それは戦争という経済行為で儲かるヤツが言い出す耳ざわりのいいスローガン。
大義のために死ねるとか言ってるやつも、誰かのお金のためってわかったら急に醒めるはず。

でもさ、大義だろうか経済だろうが、
結局弾が当たって顔が焼けただれて手足がもぎ取れて痛い思いをして死んで行くのは
我々か、我々の子供。




そういう目に遭いたい人は
自民党 公明党 おおさか維新 日本のこころ
に投票したらいい。

あと、選挙なんて関係ないとか言ってる人は
今回だけは選挙に行って自分の考えを投票しろと言いたい。

油性マジックで投票しないと結果を書き換えられちゃうとか
いろいろ言われてるけど、僕はとりあえず油性ボールペンでやります。

本当に選挙関係ない、バイクに乗れたらそれでいいっていう程度のヤツは、国にとっていらないクズみたいなもんだからね、

そんな君から順番に投獄されて拷問にかけられるぜ。


http://authentic.moo.jp/main/archives/2016/07/07100724.
ぼくの25倍くらい頭のいいカワムラさんがとてもわかりやすく書いています。
政府の利益や、公の秩序に反したら自分や家族の生命も守られないってか?
別にいいんですよ、キチガイ扱いされても
将来大きくなった子供達に「あの時なんで」と避難されるよりはマシ!

いよいよ明日は選挙。

$
0
0
政治の話は暑苦しくて、なんて言わないでちょっと聞いておくんなさい。
僕だって自分史上最多の原稿を毎日書いてて、文字を書くのは結構つらいんだけど
ここは言わずにはいられない。

選挙なんてどうでもいいよ、って人はどうでもいいなら是非選挙に行って下さい。

東京に住んでる人は、じゃ誰に入れたらいいの?ってことを聞かれました。

今回改憲しないと言ってるのは
共産党とか三宅洋平とか

東京の三宅洋平はすごい。
「フェス」なんて若い層におもねったようなタイトル付けてるし、
老人が若い言葉使うみたいで、
そういうの苦手なんだよなって、思ってたんだけど
一度彼の考えを聞いてみるのもアリだと思う。
youtubeで幾らでも聞けるよ。

だいたい渋谷に数万人集まってるのにニュースで一切流さないって異常だと思わない?

明日が選挙なのに石田純一がずっと先の都知事選に出るとか出ないとか、そんなニュースばっかりで
おかしくないか?


ダメなところや考えが違うところはあるかもしれないけど
今回の選挙では、共産党や三宅洋平という選択肢はアリだと思う。
ま前回ダメだったけど民進党とか。
大丈夫!民進党一色になって別の方向行くほど議席は取れないから。
創価学会のヤツだって公明党には入れないって言ってるんだから
どんな事態かはちょっと調べたらわかると思う。
新聞やテレビのニュースじゃなくてだよ。


昨日だか書いたけど
今の改憲派は、自民、おおさか維新、日本のこころ、公明党、あと
日本は核武装して原発をバンバン稼働させるべき、と言ってる幸福実現党も改憲派です。
改憲派はナシ。

別に共産党に投票しても共産主義国家になったりしないから。
でも今の自民党に投票すると言いたいことが言えないまま、
子供が戦争で殺される暗黒の世界が来るよ。


まず、憲法を変えて、戦争反対!って言えない社会を作る。
その後で戦争を始める。
これはデマや夢物語じゃなくて、70年前までこの国で行われてたことなんだ。

外国の人が作った憲法がイヤだ!という考え、これは多少はわからないでもない。
でも、そのイヤだ!を利用して自分たちに都合のいい憲法を作ろうとしてるやつらに従っちゃいけない。
ダメな日本人が作った憲法はもっとイヤだぜ。


だって、デモをしたら逮捕される時代が来るなんておかしくないか?

脅かしでも冗談でもなくて、ただロコハナマナイトでバイクがたくさん集まったから
逮捕!だって簡単に出来るようになるんだぜ。

理由なんかなんでもいいんだもん、難癖付けて何かの法律に違反してるとか言うだけでいいんだ。

これまたカワムラさんも書いてたけど、

http://authentic.moo.jp/main/archives/2016/07/09041053.html
僕ら一般市民はノアの方船(はこぶね)には乗れません。
原発がどんどん壊れて日本がダメになっても、ノアの方舟に乗った奴らは全然ちがう国で楽しくやれちゃうんだ。

インドチェンナイでは日本人が5万人だけ住める素敵な町をもうすでに作り始めてるよ。
日揮とみずほ、NECなんかが主体になって企業の関係者とかキャリア官僚、政治家の子弟が住むんだって。

よく、都市伝説的に言われてるけどこの仕事に関わったから本当あるとしか言えない。




中国が、韓国が!北朝鮮が!!ってやっても戦争に行かされるのは俺たちやその子供だよ。

戦争は経済活動。昔はどうだか見てないから知らないけど、
今から戦争やって死んだら間違いなく誰かを儲けさせるために死ぬことになるよ。
犬さんが言うんだから間違いない、これこそ「犬死に」だ。

自由がないってあまり気が付かないだろ?
僕は放送や広告の仕事もしてるから、毎日窮屈になって来てるのがよくわかる。
本当に自主規制したり、政府に苦情言われたり、工作員がガタガタ言ったり、
今苦情優先社会だから、苦情にすごく弱いんだ。
だから組織的な苦情にすぐ屈しちゃうし、志がないから
苦情言われるなら、言われない方向で進めましょう、ってなっちゃう。

こないだ公共の映像作ったんだけど、
それを審査する特別な団体があってこいつらに苦情言われないようにって
ものすごく萎縮した現場でビックリしたもん。萎縮したしわ寄せは僕ら下請けに尊大な態度を取ることで解消するようなウンコな人々だったからさっさとサヨナラしたけど。

そういうのが当たり前になってきてるのは危険な兆候なんだ。
言いたいことが言えない、本当だぜ。







そうじゃなくても「消去法で自民党」なんてやり方はしないでほしい。

もう一度言うけど、共産党に投票しても共産主義国家になったりしないから。
でも今の自民党に投票すると言いたいことが言えないまま、
子供が戦争で殺される暗黒の世界が来るよ。

一定の力を持つ反対派が国会にいることは、民主主義の観点からは望ましいんだ。
でもここはひとつ、
改憲派にだけは投票しないで
できればマジックインキや油性ペンで投票に行って下さい。







下の記事が長すぎる人に要約すると…

$
0
0
http://inuchopper.blogspot.jp/2016/07/blog-post_9.html

自由がなくなるってどういうことが起きるかと言えば、
夜中に改造バイクで人がたくさん集まると、それだけで逮捕される時代が来るってこと。
権力者にとって、法の秩序を乱すようなバイクで人がたくさん集まることは脅威に感じるから。
ウソみたいだけど、それに近いことは70年前の日本で普通に行われてたんだ。
改憲派に投票したらそういう時代が確実に来るよ。

BornFree8

$
0
0
まったく選挙にいかない人って多いんだな。
陰謀でもなんでもいいけど、
結果はこういうことになってる。

というわけで大いに失望しながらアメリカの話を書こう。


ここではなんと言っても
スポーツスターが多い。
エボもアイアンもこっちではまだまだ手に入れやすいんだ。
アイアンのフルノーマルを何百万も出してありがたがって買う、
みたいな風潮もあまりなくて
若いバイク乗りが改造べースにしてるケースがほとんど。
でも裏を返したら貴重なフルノーマルを大事にコレクションしてる
日本の人もハーレーの歴史上では何かの役に立ってそうだよね。

タンデム仕様でシーシーバー付いててフォークが長いってのが定番。
こういう改造してる人はほとんど昔の小さい方のスポーツタンクを付けてる。



このへん次あたりいいかも。



ともかく暑い
アーバインレイク行くって言ったらなんだってあんな暑いところに行くのかよ?って
言われるくらい暑い。

ビール6ドル
去年より20円くらいドルが安いのでだいたい650円くらい。
町で買ったら2ドルくらい


おっぱいから出てきて
プライスレス







犬鋳物coming soon情報 美の追求 お互いに敬意を払う話

$
0
0
長らく新しいものも作らず、在庫に頼った感じでやっていましたが
いよいよ新製品情報!


次回作は昔の分割ハンドル用のライザー
自分のバイク用に足の部分を短く切って使おうと思ったんだけど
貴重な純正だし、もったいないなと思ってさ
純正の部品だから、僕が手放したら次の誰かが使うかも知れないじゃん
そこで切っても貼っても構わない新品を作ります。

形はボルトの穴の間が半月みたいに丸くなってるタイプ。
僕はこっちの方が断然好きで
うちにあるのも全部このタイプなんだ。
でもこの形にはレプリカが出てない。
時々出て来る純正も、穴が開けてあったりネジがバカになってたり
そこで中子を入れるやり方で鉄で鋳造してもらって作ります。

形はなんのひねりもない純正のまま。

気になるお値段はまだ未定。
ハンドルの形に中子を入れたり
出来た鋳物を機械加工したり、ネジを切ったりいろいろ手がかかるから


安いのがいい人は台湾のレプリカで良さそうなのを買って下さい。

あと、無地のアルミタイマーカバーの問い合わせがあるんですが
これもガッツクロームでアルミ無地のが出てます
僕が作ったのじゃないけど、よく出来ているのでそちらをお勧めします
お値段は8000円くらいじゃなかったかな?
僕のは定価を安く設定したら業販がさらに安くなってさ
これを失敗すると泣きたくなったっけ。
でも自分で全部やる鋳物もまだ考えてるよ。





あとこっちは栓抜き
アメリカで買って来た
とぼけたガイコツの栓抜きが面白くてさ
ガレージの柱かなんかにネジで留めて
ビールの小ビンの栓をシュポっと抜いてください。
こちらも近日登場!

お楽しみに!



ハーレーに限らず、バイクの楽しみ方はすごく自由。
「貴重で高額な物はお金をかけて高いなりにパーツを集めたり乗ったりすればいいし、
スポーツスターみたいな手に入りやすいバイクは安いなり自分で改造して乗り回して楽しめたらそれも楽しい。
速いものはスピードを出したら楽しいし、速度が出ないなら一番気持ちいい速度で走ったらいい。

自分たちが大切にしていることに対してお互いに敬意を払って楽しめることが理想なんだ。

ところが、誰かの見識に頼りすぎて「この楽しみ方が最高で他は全部クソ!」ってなったり、本やネットの知識で「本物で当時のものだけが正しい」とか言い始めると

あとはどんどん「自分がやってることが正しい」から「正しくないお前はダメなヤツ」ってなってっちゃうんだ。

犬部品はあらゆる意味でそういう人から見たら邪道な部品、ジャドーズ…
ま、好きな人のための僕が好きな部品なんでゴメン!

それはそうと自分が何が好きなのか、どういうバイクが一番カッコいいと思うのか
それは今もずっと考えてることなんだ。
好みはどんどん変わる部分もあるし、すごく変わらない部分もある。
ぶれないって言い方もあるけど進歩がないってことでもある。

僕はバイクのショーがあると新しい刺激になるからいろんなバイクを見たいし、ツボなバイクに出会うことは大きな喜びでもある。


細かいディテールが次回の改造の大きなヒントになることもあるし、古いレーサーも新しいチョッパーもみんな気になる。
そりゃさ、100台見せてもらった100台が参考になったりドキドキする訳じゃないけど

例えば顔がすごくきれいな子がいたり、おっぱいの形が最高だったり、
話したらとても楽しかったり、足首がキュッとしてたり。
そんな感じでいろんなバイクにはそれぞれの素敵なところがあるわけでさ、

だからそんな奇跡の出会いを探しに駐車場や会場を見て回ってるんだ。


人がたくさん集まるところでは退屈しのぎに素敵なお尻の形をした人を探す、いわゆるパンティーラインハンティングをするっていう友達がいる。彼は長身甘いマスクで社長だからお尻なんか欲しかったら欲しいだけ手に入るような男なんだけど、
偶然の美の追求には余念がないんだ。


見飽きることもあるしモチベーションが高まらない日だってあるんだけどさ。

部品に関しての新しい情報があったらここで告知するよ!




Viewing all 1563 articles
Browse latest View live